災害級の大寒波が来た”最悪な日”に、エアコンが壊れた!

「災害級の大雪・猛吹雪“10年に一度”強烈寒波が襲来」と気象庁も報道機関も数日前から騒いでいて、寒さだけでなく、この地域では予想されていなかった大雪まで降った日、外気温と室内温度との差を埋めようとオーバーユース気味になったのか、エアコンが壊れました。
最悪です。
一応、石油ストーブも控えてはいましたが、まさか壊れると思っていなかったので、灯油は残量半分となっていました。💦
エアコンの赤外線異常が起こってリモコンが効かなくなった
外出先に家人から連絡があり、「 テレビが勝手にチャンネルを変えてる! 」
なんか気味が悪いと言っています。
そんなはずはないと思うけど、帰ったら確認してみると話してその時は電話を切りました。
帰宅すると家人がエアコンを最大温度でつけたまま寝ており、暑く感じたので、温度をさげようとリモコンを操作しましたが、リモコンが「うんともすんとも」言いません。
仕方がないので、本体部分のボタンを操作し、電源コンセントも抜いて60秒ほど経過させ、再起動してみることに。
しかし、今度は運転ランプが赤く点滅して、停止したまま動かなくなってしまいました。
WEB問い合わせ窓口に修理依頼を入力
24時間、依頼を投げかけられるというのは、いいものですが、いつ返信がくるかわからないのが、「たまにきキズ」ですよね。
翌朝、地域の支店のようなところからきちんと9:00すぎに着信がありましたが、出られませんでした。
折り返し電話したところ、またこっちも「うんともすんとも」言いません。
自動応答がな鳴りっ放しで、かけ直しても「 おかけ直しください 」としか言わないようになっています。いけない窓口対応です。 プンプン!
結果的に反応なしなので、たまらず購入量販店に電話する
購入店に、修理依頼をしました。
幸い、保証期間内なので、メーカーの支店に連絡して、スケジュール調整のお電話をさせますとの返事をもらいました。
でも、なかなかその支店からの連絡がこないので、どうなっているか量販店に再度確認したとこ、( おそらく担当者が手順を忘れていたので )再度、支店に話してみますので、少々お待ちください、と言われました。
そして、結果、
1週間後の土曜日に修理訪問可能との約束となりました、とほほ。 すぐ来てほしかったのに。
災害級の寒波は、3日間も居座るとの話でしたよ??
下請業者(個人事業者らしき方?)が、約束の日時に来訪
修理まで、石油ストーブを稼働しなければならないだろうということで、大雪の中、灯油タンクを担いで灯油を購入しなければなりません。

ガソリンスタンドまでは片道徒歩で15分程度。できるだけ楽に購入できるよう、自分の会社で自分が使っている小さな台車を借りて、持って帰ってきました。
しかし幸い、レンタサイクルの前かごに積むことが出来ました。
雪で道悪でも、自転車を歩いて押していくだけで、台車を徒歩で引っ張るよりもたぶんかなり楽です。
灯油は安心な量を確保することができました。
奇跡が起こった
一方で、壊れたほうのエアコンですが、壊れた翌日に再び再起動を再度試みてみたところ、なんと、稼働しました!
奇跡です。
( 死亡したはずのリモコンも、一部ボタンを除き再稼働することができました )
再稼働の様子も下請業者に追っかけで話し、結果、室外機も含めて点検してもらいましたが、エアコン本体は壊れていないとのこと。
リモコンの一部ボタンは、直らないので、交換することになりました。
修理点検・交換後、1週間以上経っているのに電話が来た

下請業者の方が後日、
「 すみません、大手量販店さんの規定で、保証の対象外となりました、17,000円超( 細かな金額を言われましたが伏せます )お支払いいただければならないのですが、いつ取りに伺ったらいいですか?? 」と話します。
「 えっ! 高っ! ちょっと待ってください 」
普通は、リモコン交換となったときに、見積もりをいただけるはずだと思いました。
「 事後のことなので、大手量販店さんから、説明がほしいです。 」
「 分かりました、交渉してみます。 」 1度目の電話は、こうして切れました。
二度目の電話では、請求額に対して値引き交渉された!
「 すみません、大手量販店さんの規定でやっぱりだめで、4,000円超でいいので払ってください( 細かい金額を言われましたが伏せます ) 」
なんで、請求料金が下がったのでしょう??
もしや、これってやっぱり、下請のフリーランスの方が、詐欺的に追加請求するやつなんじゃないの?? と思ってしまいました。
「 すみません、やっぱり、大手量販店さんから、説明もらいたいです。 申し訳ないです。 」
そう言って、2度目に来た電話を切りました。
その後また1週間以上してから、料金請求の電話が来た
大手量販店からの連絡もないので、放置して、その案件も忘れた頃、また電話がかかってきました。
「 やっぱり、大手量販店さんの規定で、お支払いいただかなくてはなりません。 」
「 えっ! 大手量販店さんから、説明してもらってないですけど。。 」
きたきた、また懲りずに請求してくるんだなー。 折れないぞー。 と思っていました。
「 じゃ、申し訳ないですけど、お客さまの方から、大手量販店さんに電話してもらってもいいですか?? 」
あ、そうなの?? なんか、腑に落ちないけど、別にいいよ。
「 分かりました、じゃしてみますね。 」
「 いつ、してもらえます?? 今日はもう19:00なんで、明日、日中やってもらえますか?? 」
おっ?? 押してくるねえ~。
「 はい、わかりました、じゃ、失礼しまーす。 」
大手量販店に問い合わせると返答が来る
本当に、なんだか、面倒だなと思っていました。
重要な家族のライフイベント中でもありました。
ことの経緯を量販店の担当者に相談し、【 事前見積もりのない事後交渉 】 【 請求料金が定まらない 】ことについての説明を求めたところ、「 訪問以後の履歴はデータに残っていないので調査します。 」との返答が来ました。
調査中継時の連絡として、「 エアコン本体でなくて、リモコンの交換になったので、保証対象は本体なので、そうなったのかもしれません。 」との説明がありました。
へえ、なるほど! でも、赤外線異常を起こしたのは、本体で、それがリモコンが壊れた原因だと思うんだけどなー。
「 わかりました、必要なら払いますが、大手量販店さんを通じて請求をもらいたいです。 」
「 了解です、元請けさん(メーカー支店)に経緯を確認してみますね、その結果が出るまで、どんな請求が来てもお支払いはしないでおいてください。 」
元請け(メーカー支店)と大手量販店が、しっかり判断してくれた
「 確かに、事前見積もりでなく、事後交渉はおかしいので、今回は請求しないと、元請け(メーカー支店)さんから話がありましたので、どんな請求が来ても、破棄してください。 」
大手量販店から、大手量販店に問い合わせた日の17:00ぎりぎりぐらいに、2回ほど電話がありました。
請求は、結果、エアコン本体ではなかったから、保証の対象外ということで、支払う必要があったのは事実だったみたいで、私が疑った詐欺ではなかった模様。苦笑
下請のフリーランスの方が損をするのか、と心配もしましたが、そんなの、ちょっと考えれば、下請法違反ですから、元請けは満額きちんと払うことでしょう。
ちなみに、下請さんは、修理・点検・交換のとき、ひとつひとつきちんと説明してくれました。
元請けからきっちり講習を受けてる感じでした。
どうして、今回の説明が後になったのか?? 大手量販店の規定を知らなかったからなのか??
じゃ、なんで、客にフィードバックするプロセスが抜け落ちてるのか??
レアケースだからだったんでしょうか??
しかし、赤外線異常って、ほんと不思議でした。
本体が異常を来しただけで、リモコンがまったく不能になり、リモコンの液晶も表示されず、リスタートにも応じない。。。
経験したことない、機械異常でした。
過度に稼働させないことが、やっぱり大事だと思いました。
–