副業はやっぱり、王道系が安心。 その他は魑魅魍魎なので “注意して” やるべし。

   

その他は、魑魅魍魎なので、絶対に注意してやるべしですよ!! 

「 ちみもうりょう 」です。

里見八犬伝で、はじめて出てくる言葉なのかな?? 笑  ちがうかもしれないですけど、昔から、そんな悪いやつらによる怪奇現象があったってことです。

   

ちゃんと、本業で実績を上げている方は、他に行かないほうがいいです。

   

実際に、やってみて、サイト全部眺めてみて、言っています。( 2022.10月 )

僕

アフィリエイトで言ってるんじゃないです、マジです。

     

どうしても、やる必要があるなら、注意してください。

全然、報酬が振り込まれないのも、フツーにあります。( 納品後に難癖がつきます。 )

   

  

あ、ついでに、リクルートの関係者でもないですけどね。

僕

リクルートの媒体やら、リクルートとの合弁企業の設立ために関わったこともありますが、決して、リクルートを擁護する立場で書いてはいません。

   

まず、すこしずつ、がっかりしていきますからね。

   

僕

重ねて言いますが、フラットな感覚で、言ってますよ?

超法規的に、ヤバい案件が多いですし、たまに、優良企業が入ってたりもしますが、あとで、ブラックアウトすることが多いです。  

僕

そりゃ、そうですよ。 企業としてじゃなくて、担当者の独断で求人しているような、微妙な設定の委託ですからね。

   

   

インターネット広告でも、被害を受ける人が増えている!! ( 加担 )

2022.10.13、昼のワイドショーで言ってました。( ゴゴスマ参照 )

そのニュースは一例でしかないですけど、それが氷山の一角だというのが、リアルに刺さって来ました。

  

しかし、そうなんです。

   

クロサギって、漫画??ドラマ??がありますが、冒頭回で扱っている話題って、こんなターゲットを狙っやっている話題ですよ。

   

道踏み間違えば、たくさん、そこに落ちていくひとがいるだろうなぁ、と思ってみていました。タイムリーな再演で、いいタイミングですが、社会に啓蒙できるのかは微妙だなあと思いました。

  

みなさん、気をつけてくださいね。

  

   

さっきの話題に戻りますが、

ほかの局でも扱っていたのかなと思いますが、ここでは、しっかり、おばあちゃんにもわかりやすいように、フィリップ(板)にマジックで、さらに説明して書いていたので、笑いました。

 

写真に関するトラブルだったんですけれど、

僕

副業案件、それに加担する作業、多いと思いますよー。笑 くわばらくわばら

   

そのネットに掲載されている写真は、 有料なりなんなり、権利がフリーになっているサイトと銘打ってたものだったのですが、「 出品者 」がどうも、「 違反 」していたというトラブルだったようです。笑   

   

  

難しいですよね。

どっちも、そこまでのガードはしていないし、

そのことを悪用して、投稿している出品者もいるんでしょうし。苦笑

   

知らんがな、ですよね。

   

   

“それら” は 裏業界 の 求人的 になってきている( 気がする苦笑けど リアル笑 )!!

まあ、そういう社会情勢も考えて、ですよね。

   

えーっと、いろいろ、ただで、やらされて見ましたが、( こちらも架空の低空の設定の職務経歴ですけどね笑 ) 結局、やばい会社が、ヤバい環境で、やばい品質の製品をつくるためにやっている活動なんだなと、結論を得ました。

僕

人がいないときにだけ、「助けてー」と言ってくるんですよ。 ま、そうでしょうけど。

   

  

そういう求人しか、出せないから、そこに、出すしかないんです。

   

   

自分が、採用担当者だったらと思うと、うーーん、と思うんですけど。 いずれ、良い人に出会ったところで、他の人たちがクズなので、つぶし合うだけなんですよね。

悪いループだけの、悪循環だと思いました。 ある意味で、おもしろかったです。

   

貧すれば鈍するというのが、ほんとリアルです。

   

   

  

結論 : “貧すれば鈍する” のがいやなら、ふりまわされないのが良し!!

ああ、言っちゃいますが、クズにはふりまわされない、ことが一番です。

   

それらの求人企業ですけど、東京の、有名な地域に住所を持ってたりしますが、それは、そこに金をかけているだけであって、それだけの( カモフラージュ企業 )ことが多いってことは、80%ぐらいそのためなんだ( ネットに関係しているならなおさら )と思っていたほうがいいと、なんとなく思います。

   

“プライム上場企業”にしたら、絶対そんな求人しませんから。

   

  

コンプライアンス的に、ヤバいんですって。 結局・・・。

ユーチューバーとか、そういう人も求人していることが多いみたいですれど。

僕

“そういうひと” は、法的に適正な、仕事は提供していませんよね。実際、、、。

    

それも、飲み込んで、やってみたとして、も。

   

僕

やれる人が、ある時間帯でがっつりスビートを駆使してやってたりすると、あとから妨害して、ずっとみはっていたりする暇人もやっぱり、いるんですよ。

何のために、そんな自分の金にならないムダな作業をするんだろうと思うんですが、そういう人たちにとっては、それに生きがいでも感じているんでしょうから、通常メンタルの人には考えられれない世界なんです。

   

   

それは、ネット社会ですから、なにかを非難したところで、ムダですよね。笑

   

そういうところからは、脱出するのが、得策です。

   

つか、ちゃんと実績のある方でしたら、魑魅魍魎どもに、心がやられるので、入らないのが、おすすめです。

   

  

自分がマネジメント担当者だったら と考えたら、早いかも。

悪いことに、手を貸しててもいいと思っている担当者なのか。

そういうことも分かるので、リアルに、( 自分の仮想設定に )不採用が来ると、笑っちゃいました。

   

  

SEOが、至高だと思って、勘違いしているの人が多のも、今のマーケティングの世界ですから、勘違いした人を入れないように、区別しないといけないと、自分は思っています。

   

大変な世界になりましたね。

   

みなさん、お気をつけて。

   

新卒就活戦線も、通常言われてるようなことではなくなっているので、独自に頑張らないと、「 貧すれば鈍 」していきますね。

   

お子さんの動向にも、注目してサポートしてあげられるといいですね。

タイトルとURLをコピーしました